日焼け止めの選び方

日焼け止めにも様々な種類があり、その性質は異なります。どれを選んでもUVケアは可能ですが、自分の体質や生活にはどの日焼け止めが最適なのか、きちんと把握したうえで使用することでより効果的なUVケアができます。これから夏に向けて、正しい日焼け止めの選び方をマスターしておきましょう!

まずは日焼け止めに記載されている「SPF」と「PA」。この数値の意味を理解して購入している人は意外と少ないのではないでしょうか?「SPF」は肌が赤くなる日焼けの原因である紫外線B波を防ぐ働きがあり、数値が大きいほど紫外線B波の防止効果が高いことを示しています。「PA」はしみやしわ、たるみなどエイジングサインの発生に影響を与える紫外線A波を防ぐ働きがあります。+の数が多いほど紫外線A波の防止効果が高いことを示しています。紫外線A波は波長が長くガラスも透過して肌に悪影響を与えるため、室内での対策も必要です。

数値が高い方が防止効果が高いのであればどちらも数値が高いものを選べばいいのでは?と感じてしまいますが、数値の高さに伴い肌への負担も増えるため一概に数値が高いほうがいいとは言えません。海やプール、キャンプなど炎天下の中での野外レジャーを楽しみたいときは最高レベルの数値のものを。通勤や短時間のお出かけならSPF20・PA++程度でも十分です。状況に合わせて使い分けてください。

紫外線対策に欠かせない日焼け止めですが、スキンケアに美白化粧品を選ぶことで紫外線対策より強固なものとなるでしょう。おすすめは人気ブランドアスタリフトの美白ライン「アスタリフトホワイト」。世界最小レベルのナノ化技術で輝く美白ハリ肌を叶えます。

参考サイト:https://atomosynth.com/

肌老化の1番の原因は紫外線とも言われています。1度できてしまったエイジングサインを治すにはお金も時間もかかりますので、未来の肌と節約のためにも、予防対策はケチらずしっかりしていきたいところです。